#新しい不動産業研究所が提供する機会
ーその1 分科会ー
#新しい不動産業研究所では、「不動産業の拡大」「不動産業の民主化」に取り組む3つの機会を提供しています。
CHANCE1|分 科 会:先駆者の取り組みやノウハウに触れることができる月1イベント
CHANCE2|先進情報:会員や世の中にある新しい不動産業の取り組みを週1回配信
CHANCE3|視 察 会:新しい不動産業の現場の視察ツアー
こちらでご紹介する分科会は、月1回開催されるオンラインベースのイベントです。
「業の拡大」「業の民主化」をテーマに、その道の先駆者や先進事例から、経験談・新しいノウハウ・地域とのつながり方・新規事業開拓のヒントや可能性を考えます。
あなたも、分科会に参加して、#新しい不動産業はじめませんか?
分科会ショートムービー集
|不動産業への挑戦 編|
|地域で不動産業に取り組む意義 編|
|地域とのつながり・アプローチスタンス 編|
|次回開催 |
2024年10月開催の分科会は、現在企画中です。しばらくお待ちください。
|テーマ|
|ゲスト|
|ポイント|
|詳細|
|CHECK|これまでの分科会一覧
No.202024.09.23 | ||
住宅分譲事業に取り組みたい人へ | ||
テーマ | 業の拡大・業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社エンジョイワークス 取締役 松島 孝夫 氏 | |
ポイント | ●「ヴィレッジファンド事業」の基本スキームを解説 ●「ヴィレッジファンド事業」の実現ポイント ポイント①:必要な関係者の集め方・アライアンスの組み方 ポイント②:事業計画と資金調達の仕組み | |
記事 | 準備中 ※アップ次第、更新予定 |
No.192024.08.07 | ||
住宅分譲事業に取り組みたい地域ビルダー・工務店・建設会社の方へ | ||
テーマ | 業の拡大・業の民主化 | |
ゲスト | 木楽ホーム株式会社 代表取締役 島田 直政 氏 | |
ポイント | ①長野県で暮らす方々の新しい家づくりー木楽ホームの取り組みー ②地域ビルダーの成長戦略ー住宅分譲事業への挑戦ー ②住宅分譲事業の新しい方法「住宅分譲事業×不動産ファンド」の実例紹介 | |
記事 | 準備中 ※アップ次第、更新予定 |
No.182024.07.02 | ||
地方都市で不動産事業をしたい人へ | ||
テーマ | 業の拡大・業の民主化 | |
ゲスト | 合同会社小さな村づくり応援団代表・株式会社貞雄 代表取締役 土谷 貞雄 氏 | |
ポイント | ①土谷 貞雄氏が取り組む「ニセコ村」づくりとは? | |
記事 | 準備中 ※アップ次第、更新予定 |
No.172024.05.28 | ||
投資・マネーを呼び込むビジネスモデルとは | ||
テーマ | 業の拡大・業の民主化 | |
ゲスト | Rennovater株式会社 代表取締役 松本 知之 氏 | |
ポイント | ✓リノベーターが取り組む空き家ソーシャルビジネス | |
記事 | 準備中 ※アップ次第、更新予定 |
No.162024.04.25 | ||
最先端の団地リノベで買取再販ファンドを実践してみた | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社フロッグハウス 代表取締役 清水 大介 氏 | |
ポイント | □いかに新たな事業への一歩を踏み出すか? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/223 |
No.152024.03.26 | ||
トップリーダーが振り返るはじめの一歩 | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社ルーヴィス 代表取締役 福井 信行 氏 | |
ポイント | □いかに新たな事業への一歩を踏み出すか? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/204 |
No.142024.02.20 | ||
トップリーダーが振り返るはじめの一歩 | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社エコラ 代表取締役 百田 好徳 氏 | |
ポイント | □いかに新たな事業への一歩を踏み出すか? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/157 |
No.132024.01.30 | ||
多様な資金調達で事業をする“ワケ”とは? | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社和み 代表取締役 古田 高士 氏 | |
ポイント | □様々なステークホルダーを巻き込み、資金調達という面倒なことをしている理由とは? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/130 |
No.122023.12.19 | ||
地域・顧客とつながるためにできること | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社八清 代表取締役 西村 直己 氏独立行政法人都市再生機構 東日本都市再生本部 まちづくり事業部 有馬 明日香 氏 | |
ポイント | □地域・顧客との接点づくりに必要なのは、コトかモノかヒトか? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/154 |
No.112023.12.13 | ||
銀行借入しない住宅分譲事業 | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社エンジョイワークス 事業企画部 福来 崇 | |
ポイント | □”銀行借入しない。みんなとはじめることで実現できる住宅分譲事業を始めませんか?“・人材・商材・ノウハウ・資金の不足をカバーする住宅分譲事業の新しいカタチ | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/112 |
No.102023.10.23 | ||
不動産クラウドファンディングを使いこなす[第3弾] | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社喜田建材 島田 真吾 氏 | |
ポイント | □香川県三豊市の取り組みから見えた「不動産業の領域拡大」と「不動産業の民主化」のヒント・集まる場と機会を創って関係してゆく外交的ローカル | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/86 |
No.092023.10.23 | ||
不動産クラウドファンディングを使いこなす[第2弾] | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | クジラ株式会社 代表・SEKAIHOTEL株式会社 代表 矢野 浩一 氏 | |
ポイント | □建築・不動産事業者 発。観光地でもない場所の「個性」を引き出し、人を惹きつけるセカイホテル・課題は地域の個性を発掘すること。地方創生の本質を突く「魅力と個性」の違い | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/53 |
No.082023.08.01 | ||
新しい分譲事業「ヴィレッジ」 | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社エンジョイワークス 事業企画部 荘司 桃子 氏 | |
ポイント | □連続した敷地の一部をシェアして暮らす、ユニークな宅地分譲プロジェクト「エンジョイヴィレッジ」・ヴィレッジ事業の魅力は、「空間プロデュース力」 | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/89 |
No.072023.07.13 | ||
不動産クラウドファンディングを使いこなす | ||
テーマ | 業の拡大 | |
ゲスト | 株式会社喜田建材 島田 真吾 氏 | |
ポイント | □自社事業の未来のために、地域全体を元気にする。空間と人と仕事がうまくつながる好循環を生み出す取組み・「自社の未来」をどう作るか? | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/87 |
No.062023.05.29 | ||
実践に学ぶ。 | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社サンジミアーノ 代表取締役会長 樫井 賢一 氏・代表取締役社長 樫井 里紗 氏 | |
ポイント | □新しい制度や仕組みをいち早く取り入れる進取の気性で 自分の地域、自分の憧れの地域を「人が集まる場」にする事業を推進□世界で主流の仕事のやり方を、日本の地域密着事業者でも実現したい。それを可能にできるのでは?これが不動産クラウドファンディングとの出会い | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/58 |
No.052023.05.02 | ||
コミュニティを生み出す分譲事業 | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社クレイル 代表取締役 堀田 誠 氏 | |
ポイント | □地域の価値を高める仕事に挑戦境界をぼかした街並みで地域価値を高めるという「新しい」取り組み。・きっかけは海外視察で体験したランドスケープデザイン。 | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/59 |
No.042023.03.07 | ||
1周年企画! | ||
テーマ | 業の拡大・業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社エンジョイワークス 事業企画部 松島 孝夫 氏 | |
ポイント | □不動産業の事業領域の拡大と不動産業の民主化 | |
記事 |
No.032023.01.31 | ||
toCチャネルの必要性 | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 加和太建設株式会社 勝岡 裕貴 氏 | |
ポイント | □ | |
記事 |
No.022022.12.12 | ||
toCチャネルの必要性 | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 株式会社ユカリエ 取締役 端倉 鉄平 氏 | |
ポイント | □ | |
記事 |
No.012022.12.03 | ||
toCチャネルを考える | ||
テーマ | 業の民主化 | |
ゲスト | 「東京R不動産」代表ディレクター/SPEAC inc. 共同代表 吉里 裕也 氏 | |
ポイント | □#新しい不動産における顧客接点とは?・不動産違和感と可能性を感じた瞬間 | |
記事 | https://atarashi-fudousan.jp/properties/52 |