激動の時代を生き延びろ!トークセッションでひも解く「新しい不動産業」とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お申込みはこちら】
https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=1695
※研究所会員は、参加費無料です。
非会員は参加費¥1,100-/人 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人口減少と高齢化、空き家の増加、不動産事業者には激動の時代になりました。
時代にあわせて不動産業をアップデート、つまり新しくするといっても、何からどのようにチャレンジすべきか、悩んでいる方も多いはずです。
一方で、地域の不動産業者の中には、不動産業と合わせて、地域商社や福祉事業、文化事業等、様々な事業を通じて、地域自体の活性化、エリア価値を向上する取り組みを展開している不動産事業者が登場、日本各地で当たり前のように活躍しています。
今回は、地域の不動産事業者を多く取材してきたLIFULL HOME'S PRESS八久保編集長、LIFULL HOME'S 総研所長 島原 万丈氏をお呼びし、「新しい不動産業」に取り組む不動産事業者の紹介、不動産業の「新しさ」について語りあいます。
新しくするヒントは「地域をめぐらせる」と「人だまり」?
不動産業を新しくするためのヒントは「地域をめぐらせる」発想と、「人だまり」にあるといいます。ではその意義とは。
LIFULLでは、「人だまり」として、Famという不動産事業者の人材不足を解決するプラットフォームサービスを開始。
また、#新しい不動産業研究所では、新しい不動産業に取り組む事業者とその声、連携するプラットフォームを提供しています。
不動産業が提供する新しい価値について、参加者のみなさんと、ともに考えていきましょう。
■登壇者・スピーカー
・株式会社LIFULL/ LIFULL HOME'S PRESS編集長 八久保誠子氏
・株式会社LIFULL/LIFULL HOME'S 総研所長 島原万丈氏
■進行
#新しい不動産業研究所
所長 矢部智仁
■概要
日時2025年2月25日(火)19:00~20:30
参加費:研究所会員→無料、非会員→¥1,100-/人
※申込完了後、送付されるリンクにて支払い手続きをお願いいたします。
方式:オンライン(Zoom)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お申込みはこちら】
https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=1695
※研究所会員は、参加費無料です。非会員は参加費¥1,100-/人 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2025年2月20日(木)16:00~ コチラもぜひご参加ください】
▶地域に価値を生む不動産業「資金調達」のリアル◀
オンラインセミナーを開催!

LIFULL HOME'S PRESSでは、取材記事と取材先の取り組みから、住まいや暮らしをテーマにオンラインセミナーを開催しています。
地域の遊休不動産や空き家を活用していくにあたって、ネックとなるのが資金面。資産性の物件を扱っていくという性質上、銀行の融資が受けづらく、資金面の問題は切り離せない課題。
今回のセミナーでは、「巻組・渡邊享子氏」「くらしの不動産・島田真吾氏」に加え、#新しい不動産業研究所を運営している株式会社エンジョイワークスの取締役 松島孝夫と共に、事例を踏まえながら地域の価値を生む不動産業について、資金調達に着目して考えていきます。
空き家活用やまちづくりに興味がある方、資金調達に悩む不動産業界の方、地域に貢献できる不動産会社での就労に興味がある方など、是非ご参加ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー参加申込フォームはこちら(参加費無料)
https://f.msgs.jp/webapp/form/14155_lyu_14/index.do
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■概要
開催日:2025年2月20日(木)16:00~17:00
開催場所:オンライン配信
配信形式:Zoom(ウェビナー)
配信方式:生配信(参加者申込者様には後日アーカイブ動画のURLをお送りします)
参加費:無料(入退場自由)
定員:500名
主催:LIFULL HOME'S PRESS
■内容
16:00 セミナー開始
16:05 地域での資金調達のリアル
(エンジョイワークス 松島孝夫)
16:15 銀行融資でない、独自の資金調達方法の実例
(くらしの不動産・島田真吾)
16:25 パネルディスカッション
(くらしの不動産・島田真吾 × 巻組・渡邊享子 × エンジョイワークス・松島孝夫)
16:45 不動産の人材不足を解決する LIFULL FaMの取り組み
(LIFULL 原田奈実)
16:55 質疑応答
17:00 終了
■登壇者
松島孝夫/株式会社エンジョイワークス・取締役
1974年栃木県生まれ。大手ゼネコン建築設計部、コーポラティブハウスプロデュース会社を経て、 2017年、エンジョイワークスに入社。“集まって住まう”エンジョイヴィレッジのプロデュースを始め、 設計部門から事業企画、コミュニティ形成まで全国各地で幅広いプロデュースを行っている。
宅地建物取引士 / 既存住宅アドバイザー / 総務省地域力創造アドバイザー
島田真吾/株式会社喜田建材・不動産部「くらしの不動産」
香川県三豊市の建材会社"喜田建材"の不動産部署「くらしの不動産」にて不動産業に従事。“地域の地価ではなく地域の価値を上げる不動産屋”として、矢継ぎ早に立ち上がる街のプロジェクトや移住相談の不動産領域を担当。空き家を見つけてはGoogle Mapにマッピングし、マップがピンで埋めつくされた「島田ノート」は必見。ついたあだ名が"空き家王子"。
渡邊享子 /株式会社巻組 代表取締役
2011年東日本大震災を契機に、宮城県石巻市に移住し、資産価値の低い空き家を活用した地方創生を展開するスタートアップ巻組を起業。地方都市において多様なライフスタイルの受け皿となる不動産の在り方を模索する。2016年、日本都市計画学会計画設計賞受賞。2019年、日本政策投資銀行主催の「第7回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」で「女性起業大賞」、2024年「グッドデザイン賞」など受賞多数。