当イベントは、株式会社エンジョイワークスが運営する#新しい不動産業研究所が2024年2月20日(火)19:00-20:30に開催するセミナーです。皆様のお申込みをお待ちしております。

 

お申込みは以下URLよりお願いします。

LINE公式にお友達登録していただくと、参加費550円が無料になります。ぜひご登録ください。

皆さまからのお申込みをお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お申込みはこちら】※会員様限定になります。
https://ewform.enjoyworks.jp/index.php?id=1348


【LINE登録される方はこちら】
新しい不動産業研究所公式LINE
https://lin.ee/SorAZnA


【LINE登録せずに、一般参加される方はこちら】
通常お申込み(550円/人)はこちらからお支払いをお願いいたします。
https://buy.stripe.com/eVaaEW3ew6F54NyfZm
※新しい不動産業研究所の会員様は、公式LINEリッチメニューよりお申込みいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

テーマ

買取再販事業をはじめるー第1弾ー

「トップリーダーが振り返るはじめの一歩 ~エコラ百田氏・N'sCreate. 丹野氏の場合~」

 


 

新規事業を起こすことは口に出すのは簡単でも、具体的に始める・進めることは想像以上に難しく、勇気がいることだと考えます。

新しい不動産業研究所も事業領域の拡大を目指し、あるいはユーザーをはじめとする関係者を巻き込んだ新しい仕事の創り方と進め方を身につけようと始めたわけですが、まさに「第一歩」を踏み出すことそのものが難しいと考える会員も多いのではないでしょうか。

 

「トップリーダーから、新規事業への第一歩を踏み出した際の思考とヒントを探る」
そこで今回は市場が拡大する前から、全国各地で買取再販事業に取り組んできたトップリーダー達に登壇いただき、彼らはなぜ買取再販事業にいち早く注目し、取り組みを始めることができたのか?買取再販事業に踏み出したその時期の経験を伺う中で、ファイナンス・物件選び・商品企画等、買取再販事業に取り組むための第一歩を踏み出すヒントを探ります。

 ①ファイナンス:資金調達方法
 ②物件選び:仕入れ物件の性質や仕入方法
 ③商品企画:プランニング・顧客ターゲット設定

 

■株式会社エコラ とは?
https://ecola.co.jp/

 

■株式会社N’sCreate.とは?
https://n-cre.jp/

 

—————————————————————

イベント概要

■開催詳細
・日付 2024年2月20日(火)
・時間 19:00-20:30
・場所 オンライン(zoom)

■参加費 
通常:550円/人 ※LINE公式お友達登録で、無料でご参加いただけます。

■登壇者
株式会社エコラ 代表取締役 百田好徳 氏

株式会社 N’s Create. 代表取締役社長 丹野伸哉 氏

株式会社エンジョイワークス 取締役 松島孝夫

■進行
#新しい不動産業研究所 所長 矢部智仁

■内容(予定)
①買取再販事業の第一歩を踏み出すヒントを探る
②買取再販事業をはじめる第一歩・突破口・可能性を探る

 

 

【登壇者プロフィール】

株式会社エコラ 代表取締役 百田好徳 氏

ゼネコン(住友建設(株)・現三井住友建設)にて新築マンション・教育施設・工場の建設に従事、新築至上主義の文化に疑問を感じ古い建物を再生させる事業に興味を抱く。
2004年有限会社エコラ設立、中古不動産再生事業を柱に分譲・賃貸の戸建てやマンションのリノベーションや商業店舗を数多く手がける。
近年ではオフィスビルを住居やシェアオフィスとしてリノベーションするなど事業を幅広く展開中。

株式会社 N’s Create. 代表取締役社長 丹野伸哉 氏

1985年宮城県生まれ。学生時代にインポートビジネスを学び、卒業後は輸入家具の取引や都内有名ホテルのオーダー家具の製作、販売等に携わる。2010年、前身企業のリノベ事業立ち上げに参画、翌年本格的にリノベ事業を始動。2014年、分社設立した株式会社N’s Create.の常務取締役に就任。2018年4月より同社代表取締役社長。2022年、株式会社COMMONS.を設立し、リノベーションホテル「OF HOTEL」を運営。

 

―――――――――――――――――

#新しい不動産業研究所とは。

事業領域を広げ、不動産業の未来を切り拓く#新しい不動産業研究所。先駆的に取り組む事業者がリードし、不動産業(宅建業・建設業・設計業)のみなさんに、新領域へのツールを提供し、チャレンジを促します。

―――――――――――――――――